検索
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.20 裏打ちの方法【投げ打ち】
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.20 裏打ちの方法【投げ打ち】 前回作った生麩糊(しょうふのり)を使い「裏打ち」の技法を紹介しています。 国宝や文化財などの日本画や屏風などにも使われている「裏打ち」は 未来に修復する(糊を剥がす)時のことまで考慮に入れた技法です。何世紀...
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.19 【裏打ち用】生麩糊(しょうふのり)の希釈の仕方
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.19 【裏打ち用】生麩糊(しょうふのり)の希釈の仕方 日本画の裏打ちをする時に使う生麩糊(しょうふのり)の薄くのばす一例をご紹介しています。 将来修復する(糊を剥がす)時のことまで考慮に入れた糊の入れ方は裏打ちという技法とセットで理解する...
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.18 生麩糊(しょうふのり)の作り方
「みいちゃんの日本画お稽古」 vol.18 生麩糊(しょうふのり)の作り方 生麩糊(しょうふのり)の作り方をご紹介しています。 天然の素材を使って糊を作る方法です。 日本画では古くから天然の素材から、例えば穀物のでんぷん質や海藻などの布海苔を使ってきました。...
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.17 礬水液(どうさえき)の作り方
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.17 礬水液(どうさえき)の作り方 礬水液(どうさえき)の作り方をご紹介しています。 和紙の滲みどめの役割をするだけでなく、銀箔を貼った上から引くと酸化防止の効果があったり、箔や雲母を定着させてくれたりなど、日本画制作の過程でよく使う溶液...
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.16 揉み紙の技法を引用して抽象的な作品をつくる
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.16 揉み紙の技法を引用して抽象的な作品をつくる とても楽しい揉み紙。 古典技法のシンプルながら合理性のある方法にはいつもながら脱帽です。 ひらひらと舞い散る桜吹雪に魅了される感覚を投影して作品を作りました。...
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.15 日本画絵具 ◯◯の溶き方
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.15 日本画絵具 ◯◯の溶き方 今回は日本画のお道具に限らず、家にあるもので代用して使ってみる試みで絵具を作っています。素材としては雲母というキラキラと光を反射する絵具をタイルとパレットナイフで練り、古くなって毛先が纏まらなくなった筆で...
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.14 日本画絵具 続・水干絵具の溶き方
「みいちゃんの日本画お稽古」vol.14 日本画絵具 続・水干絵具の溶き方 ご視聴はこちらから https://youtu.be/LeGmSfqL-1o 日本画でよく使う水干絵具を膠で溶いていく方法の一例をご紹介しています。...